個人情報の開示等のご請求手続き
1. ご請求方法
開示等のご請求は、所定の請求書と必要書類をご記入の上、ご郵送をお願いします。受付は、個人情報保護のため、ご郵送のみとさせていただきます。
ご郵送先は、お取引履歴のあるご契約書やご請求書に記載のある、HMa+署名欄が宛名と住所になります。封筒に「個人情報請求書在中」とお書き添えをお願いします。返信用封筒の同封は不要です。
ご請求書の郵送料は、ご本人様のご負担とさせていただきます。追跡サービスをご希望の場合は、日本郵便の特定記録または簡易書留をご利用ください。
2. ご本人様によるご請求書類
個人情報のご本人様が、開示等のご請求を行う場合は、Aをダウンロードしてください。必要事項を記載したA・Bを同封して、ご郵送をお願いします。
A. 個人情報開示等請求書
個人情報の開示、利用目的の通知、情報の訂正、追加、利用の停止、消去、第三者提供の停止をご請求するための書類です。
個人情報開示等請求書 [PDF 182KB]
B. ご本人様の証明書類
1)運転免許証 2)健康保険の被保険者証 3)パスポート 4)年金手帳 5)マイナンバーカード(顔写真入りの表面のみ)
いずれかのコピーを1通
3. 代理人様によるご請求書類
代理人様に個人情報のご本人様が、開示等のご請求を委任する場合は、上記A・Bと下記のC・D・Eを同封の上、ご郵送をお願いします。
C. 代理人様の申請書
代理人様に、ご請求への対応を書面にて通知いたします。郵送先のご住所など、代理人様の基本事項をご記入ください。
代理人様の申請書 [PDF 110KB]
D. 委任状
ご本人様と代理人様の署名捺印のある委任状、もしくは代理人様が法的代理人の場合は、戸籍謄本または住民票をご提出いただくこともできます。
委任状 [PDF 54KB]
E. 代理人様確認の証明書類
1)運転免許証 2)健康保険の被保険者証 3)パスポート 4)年金手帳 5)マイナンバーカード(顔写真入りの表面のみ)
いずれかのコピーを1通
4. 回答方法について
ご本人様の開示等請求書または代理人様の申請書に、記載されたご住所に「個人情報開示等回答書」の郵送にてご回答いたします。
5. 開示等のご請求で取得した個人情報について
開示等のご請求の際に取得した個人情報は、手続きに必要な範囲のみお取扱いします。ご提出いただいた書類は、回答の完了後、必ず廃棄いたします。書類のご返却はございません。
6. ご請求への非開示について
下記の場合は、非開示とさせていただきます。非開示の理由は、書面にてお知らせいたします。
- 当時業者が個人情報を保有していない、またはご請求内容と保有情報が一致しないなど、ご本人様が確認できない場合
- 請求書類の記入に不備があった場合
- 封入書類に不足があった場合
- 代理人様のご請求の際に、代理権が確認できない場合
- ご本人様または第三者の生命、身体、財産、その他の権利、利益を害するおそれがある場合
- 当事業者の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に反することとなる場合